- マッチングアプリの相手と何回も会ってるのに進展しない
- 進展遅いし、見切りをつけるべきなのかな?
このように悩む人もいるのではないでしょうか。
結論から言いますと、進展しない恋愛に見切りをつけるかどうかは、以下5つの基準から判断するのがおすすめ
- 複数回会っているか
- 相手と目的が合っているか
- 相手が積極的なタイプかどうか
- LINEが楽しそうかどうか
- デートを断られたかどうか
というのも、僕自身がマッチングアプリで活動していた頃「なかなか会えないけど、ほぼ確実に脈あり」というケースが2回あったから。
「見切りをつけなければよかった……」と後悔したこともあります。
とはいえ、諦めるべきか迷いながら日々を過ごすのはかなりしんどいもの。
以下のいずれかの行動をとり、進展がなさそうであれば諦めるのも手です。
- 恋愛・結婚について話してみる
- スキンシップを取ってみる
- 思い切って告白する
進展がなかったときに取るべき行動もあわせて解説しますので、気になった方はぜひ最後まで読んでみてください!
悩みを話せなくて困っているあなた、1度僕に話しませんか?
- これまで100人以上の悩みを解決し、94.1%の方が満足
- 僕自身、ペアーズで出会った彼女と1年2ヶ月同棲したのち結婚
- 「メンタル心理カウンセラー」資格保持
\そのモヤモヤ、スッキリに変えます/
進展しないマッチングアプリの相手に見切りをつける基準
冒頭で紹介したように、マッチングアプリの相手に見切りをつける基準は以下の5つ。
- 複数回会っているか
- 相手と目的が合っているか
- 相手が積極的なタイプかどうか
- LINEが楽しそうかどうか
- デートを断られたかどうか
それぞれ詳しく紹介します。
基準①:複数回会っているか
そもそも、会う回数が少なければ進展しにくいです。
- 初めて会ってから3ヶ月近く会っていない
- やり取りして2ヶ月が経つけど一度も会ったことがない
このような場合は、会えなければ進展するのは難しいでしょう。
一方で、「3回目のデートで告白」というのがよくあるケースなので、5回も6回も会っているのに進展がないのも「見切り」を考える必要があります。
とはいえ、相手が奥手だったり「結婚前提だから慎重に見極めたい」と考えてたりするので、他の基準とあわせて判断しましょう!
基準②:相手と目的が合っているか
相手と目的が合っているかも、進展するかどうかのカギとなります。
あなたが将来のパートナーを探しているのに、相手は異性の飲み友達がほしかった。
このようなケースは意外とあるものです。
特に、恋活寄りのマッチングアプリほどこの傾向が強く、相手と目的が違えばあまり進展は期待できないでしょう。
基準③:相手が積極的なタイプかどうか
1つ目でも軽く触れましたが「相手が積極的なタイプかどうか」をチェックしましょう。
あまり恋愛経験がなく消極的な人であれば、どうしても進展が遅くなるもの。
相手のペースに合わせていたら、平行線をたどったままフェードアウトするかもしれません。
一方で「積極的な人で、5回も6回も会っているのに進展がない」という場合も要注意。
友達認定されていたり「都合のいい人」になっていたりするかもしれませんからね!
僕の知人で「5回会っているのに、飲み友達のように接された」という方がいました。
基準④:LINEが楽しそうかどうか
会う回数が少なかったり、相手が消極的なタイプだったりする場合は、LINEが楽しそうかをチェックしましょう。
- 1日1〜3回、長文が送られてくる
- ちょいちょい質問してくれる
- 日常の何気ない報告がある
こういった場合は、会うきっかけさえできれば交際に発展する可能性が高いでしょう。
僕も自粛中にやり取りしていた方とこんな感じでした。今振り返っても明らかに脈ありだったと思います。
一方で、以下のような文章だと、あまり進展が期待できないでしょう。
- 数日に1回しか返信がない
- 質問や報告がなく、ありきたりな話題がダラダラ続く
脈ありのメッセージについて詳しく解説しました
基準⑤:デートを断られたかどうか
デートを断られている場合も、今後の進展が見込めないことが多いです。
- 2回も3回も断られている
- 「仕事が忙しい」と断られたが、代わりの日程の提案がない
- 「シフト出たらこちらから連絡します」と言われた
1つでも当てはまる場合は、見切りをつけて次に行きましょう。
マッチングアプリで進展しない相手に見切りをつけるか迷ったら
続いて、マッチングアプリで進展しない相手に見切りをつけるか迷ったときにできる、3つの行動を紹介します。
- 恋愛・結婚について話してみる
- スキンシップをとってみる
- 思い切って告白する
行動①:恋愛・結婚について話してみる
恋愛や結婚をしたときのリアクションによって、見切りをつけたほうがいいかが変わります。
- どんなデートがしたいとかある?
- どんな家庭を築きたいと思う?
このような文章に対して、真剣に答えてくれたら見切りをつけるのは早計です。
相手が奥手であれば、自分からデートに誘うのもいいでしょう。
一方で、以下のような場合は脈なしの可能性が高いです。
- 無難な返事がひと言だけ
- 違う話題に切り替えられる
- そもそも返信が来なくなる
この場合は、諦めることをおすすめします。
行動②:スキンシップをとってみる
スキンシップをとってみるのも、おすすめできる方法の1つです。
恋人か否かどうかは「スキンシップが苦ではないか」が1つの判断基準になります。
ハグとかキスとかが「生理的に無理」となれば、お付き合いするのは難しいですからね。
そんな「付き合う前のスキンシップ」でおすすめしたいのは「手をつなぐ」こと。
手を繋ぐのは恋人でないとしない行為ですし、これによって恋愛のスイッチが入る人もいますからね。
ただし、僕の知人(女性)は
付き合う前に手をつなぐなんてあり得ない!
とSNSで発信していて、共感の声もチラホラみかけました。
ただし、これは「相手による」と思っています。
僕も妻と付き合う前に手を繋ぎましたし、なんなら妻からツンツンしてきましたからね。笑
行動③:思い切って告白する
「相手が草食系」という場合は、自分から告白するのもおすすめ。
「告白は男性から」というイメージはまだまだ根強いですが、本来は男女どちらから告白してもいいものですからね。
ただし、「脈なしな気がするけど、モヤモヤするから告白」というのは、ショックが大きくなるだけなのでおすすめできません。
先ほど紹介した「LINEが楽しそうかどうか」について、告白する前に確認しましょう。
マッチングアプリで進展しない相手に見切りをつけたあとの行動
マッチングアプリで進展しない相手に見切りをつける!
こう決めたら、次の行動をとりましょう。
- 自分の気持ちを整理する
- 他の人と連絡を取る
- 別のマッチングアプリに登録する
行動①:自分の気持ちを整理する
1番最初に必ずやってほしいのは「自分の気持ちの整理」です。
見切りをつけたショックのまま、むやみに他の人を探すことで「都合のいい人」認定される可能性があるから。
メンタルがやられてる時って、正常な判断が難しいんです。
しっかり整理せず、ダメンズにひっかかるケースもしばしば……。
これらを防ぐためにも、次の恋に進む前に以下3つを行いましょう。
- 思いっきり泣く
- 自分の気持ちを紙に書き出す
- 誰かに話を聞いてもらう
僕のオンライン相談にお申し込みいただきますと、気持ちの整理を一緒に行います。「自分ひとりだとしんどい」という方は、この機会ぜひ!
\モヤモヤを取り除くお手伝い/
行動②:他の人と連絡を取る
自分の気持ちが整理できたら、他の人と連絡をとりましょう。
これまで「気になっていた人と比べてイマイチ」だと思っていた相手が、「実はいいかも」と思えることもありますからね。
また「今まで自分がいいねしなかった人に押してみる」というのもおすすめ。
例えば、「趣味の合う人以外いいねしなかった」という人は「趣味が合わなくても、価値観が合いそうな人にいいねしてみる」といいでしょう。
そこに「運命の人」がいるかもしれませんよ!
行動③:別のマッチングアプリに登録する
見切りをつける必要が出てきた理由の1つに「そのアプリと合わなかった」というものがあります。
具体的には…
- 自分より年下が多かった
- 婚活目的で登録したけど、相手は今すぐの結婚を考えていなかった
このような場合は、利用するサービスを変えましょう。
そして、数多くあるマッチングアプリのなかでも、僕がおすすめしたいのは以下2つ。
利用したことのないサービスがあれば、ぜひこの機会に登録してみてくださいね!
その他のおすすめはこちら
まとめ:マッチングアプリの相手と進展しないときは、見切りをつける勇気も必要
この記事では、マッチングアプリの相手と進展しないときに見切りをつける基準と、取るべき行動について解説しました。
マッチングアプリで進展しない相手に見切りをつける基準
- 複数回会っているか
- 相手と目的が合っているか
- 相手が積極的なタイプかどうか
- LINEが楽しそうかどうか
- デートを断られたかどうか
見切りをつけるか迷ったときの行動
- 恋愛・結婚について話してみる
- スキンシップをとってみる
- 思い切って告白する
見切りをつけると決めた後の行動
- 自分の気持ちを整理する
- 他の人と連絡を取る
- 別のマッチングアプリに登録する
心苦しいですが……素敵なパートナーを見つけるために、ときには見切りをつけるのも必要です。
とはいえ、あまりに早く見切りをつけて後悔することもあるので、この記事で紹介した基準を参考にしながら決めましょう。
「じんとのオンライン相談」に申し込むと、考えを整理しつつ、見切りをつけるかアドバイスします。この機会にぜひ!
\これまで120人以上の悩みを解決/
この記事があなたにとって、一歩を踏み出すヒントになれば幸いです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。